利用者様宅の大切な家族の猫ちゃんが21歳の誕生日を迎えられたそうです♡
人間の年齢に換算すると約100歳!! 長生きだニャ〜♪
訪問中はヘルパーにも懐いており、とても可愛いくて毎回癒されています♡
記事掲載のご協力、ありがとうございました☆
《スタッフの休日》 休日はご褒美として甘いものをついつい食べたくなります♡ くじらクレープさんのあんバタークレープが食べて幸せ♡ 生地がパリパリで美味しかったです⭐︎
利用者様宅の帰り道、この時期には珍しい桜を発見♪ 秋に見えて、なんだかラッキーな気分でした⭐︎ 紅葉もまた見に行きたいですね(^^)
来週からは一気に寒くなるみたいなので、皆様体調管理にお気をつけてお過ごしくださいね。
《スタッフの休日》
美作市に新しくできた駄菓子屋さんがあると聞いて、娘と湯郷だがし館に行ってきました♪ アンパンマンが大好きな娘は1番にアンパンマンのお菓子をカゴに入れてお買い物です⭐︎ 私もなるべくお菓子は控えめにしないといけないのですが、昔ながらのお菓子を見るとついつい…懐かしかったな♡ お家に帰って自分の選んだお菓子を美味しそうに食べる娘の姿を見て、成長したなぁ~っと改めて感じた休日でした♡
前回投稿した社内研修《食中毒予防》に関しての答え合わせです↓
A.正解は…
①生で食べるもの(A豆腐、Bおろし生姜、C小ねぎ、Iトマト) ②火を通す野菜や加工品(D塩蔵わかめ、E油揚げ、Fなす、Gみょうが) ③肉や魚(H鶏もも肉)
この順序で切るでした⭐︎
菌の増殖を防ぐ下ごしらえ(まな板と放置を使う場合)は、生で食べるものを最初に切り、次に火を通す野菜や加工品、最後に肉や魚を切ります。 日頃から習慣づけておくと安心ですね♬
昨日は社内研修を実施しました⭐︎ テーマ別に毎月開催している研修であり、スタッフ内で考え話し合いながら進めています。
9月は《食中毒予防》について学びました!
Q.さて、ここで問題です↓
投稿した写真の献立を作る時、あなたならどのような順序で材料を切りますか?
答えは…次回の投稿で発表します⭐︎
高齢者の方は少量の菌でも食中毒を起こしやすい為、注意が必要です! 私たちヘルパーも基本の対策を振り返り、今回学んだ事をしっかり予防に努めていきます!
息子と島根県の水族館、アクアスへ行ってきました⭐︎ 暗い所が怖いのか、魚が怖いのか、「こやいー!(怖い)」と言う息子(笑)
あまりじっくりは見えませんでしたが、暑くて中々外で遊べない日に水族館はピッタリッ♡ オススメですヨ♡
COCOROFamily で焼肉♫
今回全員は集まれず残念でしたが、お腹いーっぱい食べて楽しい時間でした・:*+.\(( °ω° ))/.:+
まだまだ暑い日が続きますが、スタミナつけて頑張ります! 毎回子供達も参加で賑やかです♪ プライベートでも居心地の良い仲間⭐︎
スタッフの娘ちゃん手作りのパウンドケーキまでいただいて、幸せ♡ お肉もスイーツも、うまうまー♡ ご馳走様でした♬
孫と買い物中の様子♡ 「婆ちゃんと言われたら腰が曲がりそう」と言うので、孫や孫の友達周りも、皆んな名前で呼んでくれているそうです! これからも元気で過ごしていただきたいです!
そして最近は蒸し暑くなり、毎日着る物にも悩みますよね…日中はとっても暑いです。。 皆様、水分補給をしっかりして下さいね! COCOROヘルパーも毎日良い汗かいてます♫
スタッフ娘ちゃんの手作りシュークリーム⭐︎ ミーティングで皆んなでいただきました♬ すごく上手に作られてて、あっという間にペロリでした! 皆んなで幸せなひと時♡